日本男児

世界がどんなに変わろうと我が道を往く

有意義な友人の選び方

Cervantes

当たり前といえば当たり前ですが、人間は誰でも自分の好きなこと
にしか関心を示さないものです。

例え世間が騒いでいるときでも、自分に関係の無いことには見向きもしません。

牛丼が好きな人は、今夜、紅白歌合戦で誰が歌うかや、サップと曙のどっちが勝つかなどより、アメリカの狂牛病の影響で吉野家の牛丼が食べられなくなることの方が重大問題でしょう。

そんな、人間の好き嫌いという感情は、友人関係にも大きく反映されるものだと思います。

「ドン・キホーテ」で有名なセルバンテス氏も次のように仰っています。

"Tell me what company you keep, and I'll tell you what you are."
(あなたの友人を教えなさい、そうすればあなたがどんな人間か教えてあげよう)

つまり、交友関係を見れば、その人がどんな人間であるかが解るということです。

中国の思想家、荀子さんも次のように仰っています。

「其の子を知らざれば、其の友を視よ」

それだけに、友人は慎重に選びたいものです。

論語にも次のような一節があります。

「直きを友とし、諒(まこと)を友とし、多聞を友とするは益なり」
(剛直な人、誠実な人、教養のある人を友人に選べば有益である)



♣これを使って書かせていただきました♣

MarsEdit - the blog editor for WordPress, Tumblr, Blogger and more.
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, 仕事効率化
販売元: Red Sweater Software - Red Sweater Software(サイズ: 7.9 MB)