
焼きそばって美味しいですよね、かじうら(@nippondandanji)です。
昼食に焼きそばでも作ろうかなと思ったときに、スパムの缶詰があることを思い出し、合わしてみたらどうだろう、とまた無責任な発想が浮かんだので、やってしまいました。
でも、これが結構美味しかったんで紹介します。(さばカレーのときと同じノリだ)
以前作ったやつ
[K]頭が良くなるDHAがたっぷり入ったさばの水煮缶を美味しく食べるカレー! | 日本男児
材料(3人分)
- マルちゃん 蒸し焼きそば(3人前)
- キャベツ 1玉
- スパム 1缶(340g)
今回はホットプレートを使いました。フライパンでも手順は一緒です。
焼きそばについてる粉ソースは結構味が濃く、スパムにも塩味がついているので、キャベツを多めにしました。
手順
- キャベツは大きめの千切りにします。
- スパムは缶の蓋を開けて、出さずにナイフなどで缶の中に入ったまま切るとやりやすいです。縦に二つに切り、横に六つに切って、12分割にします。大きさは好みで調節してください。
- ホットプレートの設定温度を一番強く(230°C)します。
- プレートが温まったら油を引きます。
- 焼きそばの麺とスパムを先に焼きます。
- 麺をほぐしながら、スパムの焼き加減をみて裏返します。
- 麺とスパムにかるく焦げ目がついたら、端によせ、空いたところにキャベツを投入します。
- キャベツを敷き詰めた上に焼きそばとスパムをのせ、蒸し焼きのようにします。
- キャベツがしんなりしてきたら、粉ソースを入れかき混ぜます。
- あとはお好みで、青のりをかけたり紅ショウガを添えたりしてください。
スパムと言えば思いだすのは、昔 NHK で放送されていた「フルハウス」というアメリカンコメディードラマで、コメディアンのジョーイの部屋を家族みんなで掃除してたとき、押し入れがスパムでいっぱいになっていたというお話です。
もし皆さんの押し入れ、いや、戸棚にスパムが置き去りにされていたら、今回のやつを作ってみてください。
缶詰を工夫して食べましょう。かじうら(@nippondandanji)でした。
♣これを使って書かせていただきました♣
MarsEdit - the blog editor for WordPress, Tumblr, Blogger and more.
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, 仕事効率化
販売元: Red Sweater Software - Red Sweater Software(サイズ: 7.9 MB)