日本男児

世界がどんなに変わろうと我が道を往く

[K]iPhoneアプリ「 Note & Share 」は多彩な連携機能を持つ超便利なエディタ

Note Share icon

iPhone で書くことに習熟した(い)かじうら(@nippondandanji)です。私は、Mac でブログを書くときは「MarsEdit」、iPhone で書くときは「するぷろ」を使っています。iPhone でブログ以外のものを書くときは、今日紹介する「 Note & Share 」をかなりの頻度で使っています。


Note & Share - 豊富な連携, 高速起動, 多機能メモアプリ
カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ
販売元: Ignition Soft Limited - Ignition Soft Limited(サイズ: 21.2 MB)
+ iPhone/iPadの両方に対応


多彩な連携

このアプリの一番の特徴は様々なサービスへの連携機能です。

Note Share 1
これが起動時の画面です。左上の設定アイコンをタップします。

Note Share 2
「サービス」をタップします。

Note Share 3
連携できるサービスがこんなにあります。長くなった iPhone 5 の画面で、やっと全部表示できるほどの数です。

Note Share 4
その下で各サービスのアカウント設定をすることができます。例えば、「 Dropbox 」をタップすると、

Note Share 5
自動的に Dropbox アプリからアカウント情報をひろってきて簡単にセッティングすることができます。

Note Share 6
その後、もう一度 Dropbox のアカウント設定画面に入ると、上のような画面になり、Dropbox の中に作成するフォルダ名を指定することができます。

Note Share 7
Evernote は保存するノートブックを指定することができます。

Note Share 8
他にも面白い機能があります。設定画面のトップに戻り、「ブックマークレットを装備」をタップすると、

Note Share 9
上のようなダイアログが表示され、「 OK 」をタップすると、Safari に切り替わります。

Note Share 10
ブックマークレットの説明ページに飛びます。指示通りにブックマークレットを作成しておくと、閲覧中のページのタイトルとアドレスを「 Note & Share 」に簡単に保存することができます。

紙面の都合で全てを紹介することはできませんが(紙じゃないだろ)、クリップボードに保存したり、Twitter や Facebook に投稿したりすることもできます。TextExpander やAtok Pad も使えます。それから、Markdown 記法を使って書いたものをレビューしたり、HTML に変換してくれたりします。そして何と、ユニバーサルアプリなので iPad でも使えます。

以上、ざっとですが、このアプリの凄さを実感していただけたことと思います。それでは、また、いいアプリがあったらご紹介させていただきます。 かじうら(@nippondandanji)でした。


Note & Share - 豊富な連携, 高速起動, 多機能メモアプリ
カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ
販売元: Ignition Soft Limited - Ignition Soft Limited(サイズ: 21.2 MB)
+ iPhone/iPadの両方に対応


これ使って書きました

MarsEdit - the blog editor for WordPress, Tumblr, Blogger and more.
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, 仕事効率化
販売元: Red Sweater Software - Red Sweater Software(サイズ: 7.9 MB)