
今日、車で東京の清洲橋の方まで出かけました。
私の家からはまず、かの吉田茂首相が作らせたことからワンマン道路と呼ばれるようになった横浜新道を通り、そこから首都高に入るのがお決まりの道になっています。
この横浜新道は当初、期限付きで有料とし何年か後に無料になるはずが、50年近く経過した現在も有料のまま(しかも値上げした)といういわくつきの道路です。
事件は料金所で起きました。
ハイウェイカードを渡して払おうとしたところ、料金所のおばさんが恐ろしく手間取ってなかなかハイウェイカードを返してこないのです(時間にして3分くらい)。
こちらは急ぐ旅ではなかったのですが、後ろで待っている車もいるので、いらいらしながら待ちました。
あげくの果てに返されたカードを(あやしいと思ったので)確認すると、案の定、1回の清算で2回分引かれていました。
同じ日付で2回印字されているので明らかです。
道路上で止まるわけにもいかなかったので、携帯電話で領収書に書いてある番号にかけたところ、帰りに事務所に立ち寄っていただければお金をお返ししますとのことでした。
細かなことからいろいろ勘ぐってしまう癖がある私としては、ETC を普及させる為にわざと間違いをおこしているのではないかと思ってしまいました。(そんなことあるわけないか。。。)
ETC の方は絶対誤動作しないんですかねぇ?疑ってしまいます。。。
"Learn from yesterday, live for today, hope for tomorrow. The important thing is not to stop questioning."
(昨日から学び、今日のために生きて、明日に希望を持て。大切なのは、疑問を持つのをやめないことだ。)
<アルベルト・アインシュタイン>
♣これを使って書かせていただきました♣
MarsEdit - the blog editor for WordPress, Tumblr, Blogger and more.
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, 仕事効率化
販売元: Red Sweater Software - Red Sweater Software(サイズ: 7.9 MB)