
文具好きのメモ魔 かじうら(@nippondandanji)です。今回紹介するフリクションボール3は、発売されてからかなり経ちますが、正式書類には使えないし、使い道がないかな、と思い購入を躊躇していました。
私は頻繁にボールペンでメモをとるのですが、以前は書き間違えると上から棒線を引いて書き直してました。
ところが最近、メモを iPhone のカメラで撮って Evernote に保存するという事をやっていて、その際、間違えたものを綺麗に消してから撮影したいと思い、遅ればせながら購入に至った訳です。
パッケージです。
これが一番の特徴であるラバーです。これでこすって消します。
使いやすいバインダークリップです。
注意書きです。60°C以上で無色になり、マイナス10°C前後になると消去したものが元に戻るそうです。日本で使う分には大丈夫そうですね。
愛用のロディアで色合いをみます。本来なら字を書くところですが、下手なもので。
綺麗に消せます。
グリップの部分を外して芯を交換します。
ジェットストリームの芯と並べてみました。長さは同じですね。
口の大きさはフリクションボールの方が少し大きいです。
このブログを書いてる間に思ったんですが、コレって齋藤孝さんの提唱する三色ボールペンを使う読書術に最適ではないでしょうか。本に書き込むことを嫌う人も、後で消せるなら思いきって書き込めるのではないでしょうか。あ、メモしとこ、 かじうら(@nippondandanji)でした。
♣これを使って書かせていただきました♣
MarsEdit - the blog editor for WordPress, Tumblr, Blogger and more.
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, 仕事効率化
販売元: Red Sweater Software - Red Sweater Software(サイズ: 7.9 MB)