日本男児

世界がどんなに変わろうと我が道を往く

[K]WordPress プラグイン「WP-PageNavi」を導入しました

Wordpress logo stacked rgb

WordPress の素晴らしさに感動しきりの かじうら(@nippondandanji)です。

そろそろページが多くなってきたので、ページャーを数字のやつに変えようかな、と思って検索してみたら、やっぱりプラグインがありました。またもや作成された方に感謝です。

今回導入したプラグインは「WP-PageNavi」です。いつもと違い、自分の CSS ファイルで体裁を整えず、プラグイン同梱の CSS ファイルを修正しました。

WP-PageNavi のインストール

ダウンロードサイトから最新版をダウンロードし、解凍したフォルダを WordPress フォルダの下の wp-content の下の plugins フォルダの中にアップロードします。

WordPress の管理画面で「インストール済みプラグイン」を開いて「WP-PageNavi」を有効化します。

WP-PageNavi の設定

このプラグインは有効化しただけでは表示されず、テンプレートタグを自分のテンプレートファイル(通常 index.php)に入れる必要があります。

実際に表示させる前に体裁を整えた方がいいでしょう。まず設定メニューで基本的な表示項目を決めます。
2013 04 23 1805
2013 04 23 1812
ここで表示させる文字を設定することができます。

次に WP-PageNavi の CSS ファイルを修正します。
2013 04 23 1817
2013 04 23 1820
2013 04 23 1822
「pagenavi-css.css」というファイルです。大体体裁が整った(と思った)ら、いよいよ表示させます。

テンプレートファイルへの導入

導入といっても、テンプレートファイルの表示させたい場所に「 <?php wp_pagenavi(); ?> 」と入力するだけです。簡単ですよね。

導入してみて初めてわかったことが、「まだ8ページかよ!」ということでした。まぁ本格的に書き始めたのは今年の2月からだし、こんなもんか。ということで、「頑張って毎日更新しよう」と自分に誓った かじうら(@nippondandanji)でした。


♣これを使って書かせていただきました♣

MarsEdit - the blog editor for WordPress, Tumblr, Blogger and more.
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, 仕事効率化
販売元: Red Sweater Software - Red Sweater Software(サイズ: 7.9 MB)