日本男児

世界がどんなに変わろうと我が道を往く

有意義な友人の選び方

当たり前といえば当たり前ですが、人間は誰でも自分の好きなこと にしか関心を示さないものです。 例え世間が騒いでいるときでも、自分に関係の無いことには見向きもしません。

人間の”本当の”強さとは

偉人たちの名言ばかりではなく、人はどんなものからも教訓や感動を得られるものだと思います。 今日は「はじめの一歩」という漫画から、私が印象に残った場面をお話します。

人生でもっとも輝かしい時

人が何かを成し遂げようとしたとき、その目標が大きければ大きいほど挫折というものを経験することになります。 おそらく偉人と呼ばれる人たちは、私のような凡人などの想像も及ばないほどの失敗を繰り返したことでしょう。 そこであき…

好きこそ物の上手なれ

こうしてホームページを更新したり、ソフトを作ったりしていると、つくづく自分は幸せだと思います。 自分の好きなことに費やせる時間を持てるということは、それだけですばらしいことだと思います。 私は、ホームページ作成やプログラ…

無私無欲の人、西郷隆盛

正月の12時間ドラマは「坂本竜馬」で、大河ドラマは「新撰組」ということで、どうやら来年は幕末ブームになりそうです。

無知の知

何事も学ぶと言うことは楽しいことですが、今の私にとってはコンピュータソフト(と言えるほどのものではありませんが)のプログラムを考えることほど楽しいことは他にありません。

あらゆることに感謝できる人生は素晴らしい

今日、年賀はがきを書きながらしみじみと思ったことは、本当に私はいろいろな人に支えていただいたからこそ、今まで生きてこれたということです。

限られた時間を大切に

ソフト作成やホームページ製作をしていると、時間がいくらあっても足りないと思うことがあります。

人に読んでもらう価値のあるものを書く

ホームページというものを立ち上げるまで、あまり日記というものを書いたことがありませんでした。