
この間知り合いに「Googleリーダーがなくなるらしいよ」って話をしたら、「Googleリーダーって何」と返され、言い返す言葉が見つからなかった かじうら(@nippondandanji)です。「ブログで説明するよ」と言ってしまったので、書きます。
詳しい事が知りたい方は、ググっていただくとして、大体どのようなものなのか、どんな時に使うのか、そもそも生きていく上で必要なものなのか、を簡単にお話したいと思います。
一言でいうと、「 『 RSS 』 というフォーマットで書かれた文書(フィード)を読むためのツールが『 RSSリーダー』」ということになります。
簡単すぎてナンのこっちゃですが、皆さんが今ご覧になっているホームページも、HTMLというフォーマットで書かれた文書をブラウザというツールを通して見ています。ブラウザを通さずテキストファイルとして見ると、知らない人には訳のわからない呪文のようなものが書かれています。
「 RSS リーダー」も同じで、決められた規格(フォーマット)で送られた(配信といいます)情報を受け取って、更新情報として使用者に知らせます。このシステムを利用すれば、そのページを見に行かなくても、情報が更新されたことを知ることができるのです。素晴らしい!
では、どうしたらこのシステムを利用する事が出来るのか。そのために必要なものは、「 RSSリーダー」と「 RSSフィードのアドレス」です。「 RSSリーダー」に「 RSSフィードのアドレス」を登録すると、「 RSSリーダー」が自動で配信情報を受け取り、こちらに更新情報を教えてくれるというわけです。この「 RSSリーダー」の中で有名なものが「 Googleリーダー」です。
今回は、RSSフィードについて簡単に説明しました。大体どんなものか解っていただけたでしょうか。結論をいえば、最新の情報をリアルタイムで知りたいという方には便利なシステムですが、逆に情報などなくても生きていけるという方には必要のないものです。しかし、一昨年の震災以来、ネット情報の重要性があちこちで聞かれるようになりました。これを機会にネット情報に興味を持っていただければ幸いです。かじうら(@nippondandanji)でした。
これ使って書きました
MarsEdit - the blog editor for WordPress, Tumblr, Blogger and more.
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, 仕事効率化
販売元: Red Sweater Software - Red Sweater Software(サイズ: 7.9 MB)