
当ブログを閲覧していただきまして、有り難うございます。かじうら(@nippondandanji)と申します。
今回は私の日頃の情報収集の方法や使用しているアイテム及びアプリを紹介したいと思います。
アイテム
実は私、昔からかなりのメモ魔なんです。出かける時は、財布は忘れても、メモ帳を忘れた事はありません。
10年ぐらい前からブロックロディアを使っています。いつも Amazon で No.11 を10冊ずつまとめ買いしています。
紫色の方眼が好みの分かれる所ですが、縦にも横にも書けるし、チェックリストにもなります。私はこれに愛用のパーカーのボールペン(黒インク)で書きなぐってます。
最近では、以前紹介したフリクションボール3 も使っています。
[K]あの消せるボールペンが3色ボールペンになって利便性が増した! | 日本男児
アプリ
メモしたものを iPhone で撮影して、以前紹介した CamScanner で Evernote に保存します。
[K]iPhone アプリ「 CamScanner 」があれば、メモでも名刺でも新聞でも即スキャン | 日本男児
Evernote
カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ
販売元: Evernote - Evernote(サイズ: 54.1 MB)
iPhone/iPadの両方に対応
Evernote の優秀な OCR 機能をもってしても私の書いた字は認識されないので、タイトルで解るようにしておくか、清書します。
新聞や雑誌の記事も、気になったものは iPhone で撮影します。(こちらは Evernote の OCR が認識してくれます)
Web で気になる記事を見つけたら、Evernote にクリップします。このとき一番よく使うアプリは Everclip です。
EverClip - Evernoteへ簡単クリップ
カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス
販売元: Ignition Soft Limited - Ignition Soft Limited(サイズ: 31.5 MB)
このアプリが便利なのは、保存したいページの URL をコピーするだけでページ全体をそのまんま Evernote にクリップできることです。
画像収集
撮影はほとんど iPhone でおこないます。Web にあるフリー素材を使うこともあります。iPhone での画像処理は Skitch や以前紹介したフォトアレンジメントを使っています。
[K]iPhone での画像処理は、「フォトアレンジメント」さえあれば誰でも簡単にできます | 日本男児
Mac でスクリーンショットをとるときはJingを使っています。ショートカットキーが使えるし、簡単な画像処理ができるので大変便利です。
だいたいこんなものでしょうか。大事な事は何を使うにしても、自分の手足として使いこなせるようにすることだと思います。手前味噌的な内容でしたが、最後まで読んでいただいて有り難うございました。かじうら(@nippondandanji)でした。
♣これを使って書かせていただきました♣
MarsEdit - the blog editor for WordPress, Tumblr, Blogger and more.
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, 仕事効率化
販売元: Red Sweater Software - Red Sweater Software(サイズ: 7.9 MB)