日本男児

世界がどんなに変わろうと我が道を往く

とても簡単な、けんちん汁の作り方

野菜をたくさん摂りたいときは、けんちん汁ですね

 最近野菜が足りないかな、と思いだした かじうら(@nippondandanji)です。
 実は私、昨年の10月あたりから年末まで2ヶ月半ほど入院してたんです。退院してからも料理を作ることが出来ず、お味噌汁もインスタントので済ましてました。これじゃイカンと思いたち、今日けんちん汁を作りました。(簡単ですけど)
 工程を写真に撮ったのでブログに載せてみました。どうぞお付き合いください。

材料

  • ゴボウ
  • 人参
  • 切り干し大根
  • 高野豆腐

これだけです。。。。

工程

  • ゴボウの泥をタワシで洗って取ります。

  • ゴボウを切ります。私はささがきが苦手なので細切りに。(大して細くないですが)

  • 人参の表面を洗います。皮に栄養があるので剥きません。(めんどくさいわけではありません)

  • 人参を切ります。いちょう切りというやつです。

  • ゴボウと人参を鍋に入れて、水を入れて煮ます。

  • 切り干し大根をザルに入れて水で洗います。

  • 水気をきってから鍋にくわえます。

  • 沸騰したら高野豆腐をくわえます。

  • 10分ほど煮込んだら、火を止めて味噌をいれます。私はだし入り味噌を使ってます。

  • 完成です。

ほんと簡単でしょ。でも結構美味しいんですよ。かじうら(@nippondandanji)でした。