
コーヒー大好き かじうら(@nippondandanji)です。私が変わり者なのか、昔からドリップでいれたコーヒーよりインスタントコーヒーの方が香りが良く美味しいとずっと思っています。
そんな私にピッタリの「ネスカフェ バリスタ」を以前から欲しいと思ってたんです。しかし、家には昔から全自動のコーヒードリッパー(豆からできるやつ)を使っていました。
しかし、全自動とはいえ、一人分か二人分いれるときも紙とコーヒーと水をセットして、という作業がだんだん面倒くさくなり、あまり使わなくなってしまいました。
そこで、もっと簡単にできるものはないかと考えていたとき、CM で「ネスカフェ バリスタ」を見て、「これだ!」と思ったんです。
インスタントコーヒーの詰め替え用のやつをタンクにいれて、800ml の水をあらかじめ入れておけば、飲みたいと思ったときにボタンを押すだけで泡のたったコーヒーが飲めるという夢のようなマシン。
いつものように Amazon でチェックすると、何と新色(レッド)が出たようなので、とうとう(楽天で)買ってしまいました!そして、、、
今日届きました!
思ったより大きいです。
箱から出したところです。
実際にコーヒーをいれる前に「すすぎ」を行います。
マシンの背面にある水タンクに水を入れます。線が引いてあるところまで入れます。約 800ml です。
水タンクをセットします。
コンセントをさし、電源を入れます。
数秒点滅したあと点灯に変わります。
メニューは5種類です。
説明書に「すすぎ」は「カプチーノ」でおこなえ、と書いてあるので、
左下の「カプチーノ」のボタンを押します。(光っているところではなく、内側の出っ張りです)
すると、真ん中のボタンが点灯するのでそれを押します。
つまり、ツータッチですね。
「すすぎ」は 800ml の水がなくなるまで繰り返します。タンクの水がなくなると、LED が下の動画のようになります。
ちなみに動画のアップのしかたは下記の記事をごらんください。
[K]iPhone で撮影した動画を Mac で編集する一番簡単な方法 | 日本男児
「すすぎ」が終ったらいよいよコーヒーをいれます。続きは次回。かじうら(@nippondandanji)でした。
続きはこちら
[K]ネスカフェ バリスタで、いつでもカフェのコーヒーが味わえる!(使用 動画あり) | 日本男児
♣これを使って書かせていただきました♣
MarsEdit - the blog editor for WordPress, Tumblr, Blogger and more.
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, 仕事効率化
販売元: Red Sweater Software - Red Sweater Software(サイズ: 7.9 MB)