
地元をこよなく愛する男、かじうら(@nippondandanji)です。
今回はローカルな情報なので、戸塚に一度も来られたことがない方は「へぇ〜、そうなんだ〜」程度にご覧ください。
平成11年に横浜市営地下鉄の戸塚駅ー湘南台が開業してから、地上から戸塚駅を見る機会がかなり減りました。
戸塚駅周辺が大改造されるらしいと噂され、子供の頃よく行った旭町通商店街(ご存じない方はすいません)がなくなってしまうと聞いた時も、「そうか、時代の流れには逆らえないか」と寂しく思っていました。
とても美味しいポテトサラダを売っていた漬け物屋さん。初めてギターを買った楽器屋さん。不二家でバースデーケーキやクリスマスケーキを買うのが定番でした。来ると必ず寄ってしまう本屋さん。品揃えが豊富だった文房具屋さん。若かった頃の思い出が詰まっているのが、旭町通商店街でした。
それだけに、生まれ変わった戸塚駅を見るのが辛くて今日まで避けてきました。
しかし、ふつふつと湧く好奇心を抑えきれず、とうとう行ってきました!(大袈裟だな)
まず、「開かずの踏切」と呼ばれる、戸塚駅のすぐ脇の踏切を見にいくと、
未だに「開かずの踏切」でした。
「あれ?立体交差になるんじゃなかったの?」と思い、周りを探してみると、
ありました。(ピンボケですいません)まだ工事中です。
すぐ脇にこんな看板がありました。
なるほど、来年の4月ごろには通れるようです。
現在、車は踏切を通るしかありませんが、人や自転車は歩道橋を使って線路をわたることができます。
階段でも上がれますし、
エレベーターもあります。(スゲ〜!)
西口の旭町通商店街にあったお店は、
ここ「トツカーナ」で営業されています。(良かった!)
以前丸井があった東口には、
「モディ」があります。
駅前はだだっ広い歩道橋が整備されています。
様変わりしすぎて、昔の面影が見当たりませんでした。
生まれ変わった戸塚をどうぞ宜しくお願いします。かじうら(@nippondandanji)でした。
♣これを使って書かせていただきました♣
MarsEdit - the blog editor for WordPress, Tumblr, Blogger and more.
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, 仕事効率化
販売元: Red Sweater Software - Red Sweater Software(サイズ: 7.9 MB)