日本男児

世界がどんなに変わろうと我が道を往く

[K]「ゴーストママ」のDVDボックスを全て観おわって

テレビっ子の かじうら(@daigouinjaki)です。実は私、昨年の8月の下旬ごろから3週間近く入院してまして、その間放映中だったゴーストママの第7、8話を観ることが出来なかったのです。退院後久しぶりに観たら、もう最…

与えたものが返ってくる

「プロジェクトX 『料理人たち 炎の東京オリンピック』」を見ていて感じたことです。 帝国ホテルの料理人 村上信夫さんは、ご自分が若いころ苦労して会得したソース(フランス料理の命です)のレシピを、東京オリンピックで選手村の…

日本国憲法第9条 戦争をしない国

イラクで人質にとられていた3人の方が解放されたというニュースを見ました。 イスラム武装集団はイラク・イスラム聖職者協会の呼びかけに応じ、解放したとのことです。 やはり人間同士の問題は話し合いでつけるのが道理というか正しい…

家族愛

人はそれぞれ、感動する対象はいろいろあるとは思いますが、私が今まで見たテレビ番組(ラジオの次はテレビです)の中で最も感動したドラマが2本あります。 ひとつはNHKで放送されていた海外ドラマ「フルハウス」です。 このドラマ…

まず実行

明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。 さて、一年の計は元旦にありと申しますが、皆さんは既に計画を立てましたでしょうか? 私の今年の目標は少しでも人の役に立つことをすることです。(まあ、あくまでも目…

有意義な友人の選び方

当たり前といえば当たり前ですが、人間は誰でも自分の好きなこと にしか関心を示さないものです。 例え世間が騒いでいるときでも、自分に関係の無いことには見向きもしません。

無私無欲の人、西郷隆盛

正月の12時間ドラマは「坂本竜馬」で、大河ドラマは「新撰組」ということで、どうやら来年は幕末ブームになりそうです。

あらゆることに感謝できる人生は素晴らしい

今日、年賀はがきを書きながらしみじみと思ったことは、本当に私はいろいろな人に支えていただいたからこそ、今まで生きてこれたということです。